ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

挑め!ルアーで渓流ヤマメ!in栃木

栃木渓流釣りブログ。渓流釣りを始めて2シーズン目に突入。 いまだルアーでヤマメが釣れません!難しい!

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

   

専用コルク補修材が届いたので
コルクの補修をしてみました。

過去にも別の補修材を使用してトライしています。
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------
-----------------------------------------------

今回はジャストエースの
専用コルクパテを使用します。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

それでは始めましょう。

あらかじめ、グリップは中性洗剤で
洗い乾燥させてあります。

どうにもこうにも気になる目抜け、
さて専用パテでどこまで補修できるか。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】


コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

まずコルク以外をマスキングテープで
マスキングします。

補修パテの準備をします。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

指でパテを塗りこみます。
柔らかいので使いやすいです。
やはり専用品は使い勝手が良いです。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

グリップ全体に塗っていきます。
伸びが良いので、とても簡単ですよ。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】


ヘアードライヤーを使って乾燥させます。
熱いので当てすぎ注意です。

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】


400番のペーパーで研ぎます。
これが丁度よい番手です。
コルク全体を均等に研いで下さい。

こんな感じになります。

遠目は新品に見えますね~

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】

マスキングを外してからの

ウェットティッシュで拭き拭きと。

なるほど~~

これは超簡単ですね~

コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】


コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】



まずまず埋まってますね!

溶剤タイプより全然使いやすいです。

耐久性は分かりませんが、
定期的にメンテナンスが必要でしょう。

それでもコルクグリップの補修は
専用のパテをオススメします。

作業時間は30分程度でした。



ご清覧ありがとうございます。
<ポチっとして頂けるとありがたいです。>
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
このブログの人気記事
Amazon激安ミノーセット購入50mm 3.5gシンキング(中華ミノー)
Amazon激安ミノーセット購入50mm 3.5gシンキング(中華ミノー)

2021/9/5 おじか・きぬ漁協管轄釣行
2021/9/5 おじか・きぬ漁協管轄釣行

渓流釣りビギナーによる情報収集
渓流釣りビギナーによる情報収集

同じカテゴリー(その他)の記事画像
今シーズン終了します。【悲報】
コルク補修後の経過観察
リュウキ38S フックが絡む
魚絞め用ハサミ(関の刃物)
ヤシオマスの切り身焼き
私のスピニングリール
同じカテゴリー(その他)の記事
 今シーズン終了します。【悲報】 (2021-10-31 20:44)
 コルク補修後の経過観察 (2021-10-18 20:26)
 リュウキ38S フックが絡む (2021-10-17 18:07)
 魚絞め用ハサミ(関の刃物) (2021-10-14 05:46)
 ヤシオマスの切り身焼き (2021-10-12 06:58)
 私のスピニングリール (2021-10-08 12:03)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コルクグリップの補修をやってみた。【ジャストエース】
    コメント(0)